![]() |
![]() ![]() |
金子公民館サタデ-コンサ-ト | |
2022年7月2日(土) 入間市立金子公民館 |
|
出演:PEACE TIME☆BAND SAKKO(tp)、俵千恵子(cl)、山田翔一(tb) 宮岸拓(sphn)、加々美皓太(bj)、金沢沙織(ds) |
|
会場
入間市立金子公民館集会室 (定員85名) JR八高線 金子駅下車徒歩10分 駐車場には限りがあります。 |
|
問い合わせ 金子公民館 04-2936-1171 |
|
昨年の模様 | |
2022年 7月2日(土) 午後5時開場 5時30分開演 |
|
入場無料 ※ 6月7日(火)午前8時30分から 金子公民館窓口にて入場整理券 (お1人様2枚まで) |
|
問い合わせはこちら
件名に「7月2日サタデーコンサートについて」と入れてください |
|
☆今年の金子公民館サタデーコンサートは、6人編成の本格的なデキシーランドジャズバンドの登場です。リーダーでトランペットのSAKKOさんは金子中学校吹奏楽部出身で、武蔵野音楽大学卒業。パフォーマンスバンドやアーティストサポートなどでの演奏の他、モデル活動やFM茶笛でジャズ番組のパーソナリティを担当。現在女性ビッグバンド「たをやめオルケスタ」メンバーとして活躍しています。デキシーランドジャズならではの、見て聴いて楽しめるHAPPYな演奏をお楽しみ頂きます。どうぞお見逃しなく! |
|
![]() |
SAKKO トランペット 入間市金子出身。5歳よりピアノ、12歳から吹奏楽部でトランペットを始め、県立所沢高校、武蔵野音楽大学を卒業。卒業後はパフォーマンスバンドやアーティストサポートなどで演奏活動の他、モデル活動やFM茶笛「What's JAZZ」でラジオパーソナリティを担当(2009〜2015)。現在PEACETIME☆BAND、女性ビッグバンド「たをやめオルケスタ」メンバー。子育てをしながらリトミックの資格を取得し、リトミック講師や音楽教室運営もしている。 |
![]() |
俵 千瑛子 クラリネット |
![]() |
加々美 皓太 バンジョー 1991年石川県能美市生まれ。14歳でフォークギターを始め、高校時代の部活動ではビッグバンドジャズに打ち込む。それをきっかけにボストンのバークリー音楽大学へ進学。その後、師事していた先生の進めでニューオーリンズへ渡り、古いジャズを学ぶと共にアメリカ文化や歴史を学ぶ。スウィングジャズをメインに、ジプシースウィング、バンジョーを使ったニューオーリンズジャズ、その他でポップスやブラジル音楽など幅広いジャンルで都内を中心に活動している。 |
![]() |
山田 翔一 トロンボーン 11歳でトロンボーンをはじめ、高校は吹奏楽の名門、埼玉栄高校へ入学し吹奏楽にどっぷり浸かりながらもジャズなどのポピュラーミュージックに興味を持ち、大学は洗足学園音楽大ジャズコースへ入学。卒業後は都内と地元埼玉を中心にライブ、レコーディング、バンドサポート等の演奏活動を展開。自身のルーツであるニューオリンズジャズにも注力し、オールドジャズの殿堂‘浅草HUB’には毎月出演中。国内のライブハウス、ホテル、レストランなどの演奏の他、台湾へのツアー、ジャズの聖地ニューオリンズでのレコーディングなど国内外で幅広く活躍中。これまでに2枚のミニアルバムをリリース。 |
![]() |
宮岸 拓路 スーザフォン 東京都出身。中学の吹奏楽部でチューバを始めた後、高校三年生の時に吹奏楽個人コンクール県大会において金賞を受賞する。大学では早稲田大学ニューオルリンズジャズクラブに入部し、スーザフォンに転向した。 演奏する音楽ジャンルはニューオーリンズを基盤としたジャズやブラスバンドで、1950年代のトラッドジャズから最新のセカンドラインファンクまで、多様な音楽を演奏する。現在は大学院生として研究を進める傍ら、自らがリーダーを務めるHeat Gun Brass Bandにおいてライブ活動を行っている。 |
![]() |
金澤沙織・さおりんごスター ドラムス 5歳からクラシックピアノを習い、幼少期から親しんでいたThe Beatlesの影響で高校時代にドラムを始める。20代前半でジャズに憧れニューヨークへ単身旅行。帰国後より本格的にライブ活動を始める。ジャンルにとらわれないスタイルで、たをやめオルケスタ、4 baritone saxophone band、Cray Beatsなど様々なバンドで活動中。学生から大人まで、幅広い世代に向けてドラムレッスンも行っている。 |
![]() |