きのえね”投げ銭”ライブ
maiko quartet
 

2025年9月21日(日) 入間市長泉寺境内特設ステージ  

 出演 
maiko quartet
maiko(vln) 山田貴子(p) 伊東佑季(b) 二本松義史(ds)
 会場
長泉寺 入間市豊岡2-2-8
雨天の場合は斎場にて開催
 西武池袋線入間市駅南口駅徒歩13分
駐車場はございません。

2025年 9月21日(日)

17:00~19:00 

 昨年の模様
 観覧無料 投げ銭
 主催:扇町屋通りまちづくり商店街振興組合 
協力:長泉寺 読売センター入間中央 入間ジャズクラブ  
件名に「9月21日投げ銭ライブ」と書いてください
このライブに関するお問合せはこちら!
扇町屋通りまちづくり商店街振興組合様からの要請で、今年も投げ銭ライブを開催いたします。会場の長泉寺さんは地元では「きのえね様」として親しまれ、境内はご住職がこの企画のために芝生を整備されています。6回目の開催となる今回は、昨年自身13枚目にして25周年記念アルバム「Reminiscense」をリリースした人気ジャズ・バイオリニストmaikoさん率いるカルテットの登場です。 飲料・軽食販売の出店もあります。初秋のひと時、グラス片手にお楽しみ下さい!
 

maiko(vln)

神戸市出身。3歳からバイオリンを始める。京都市立芸術大学音楽学部卒業。ジャズバイオリニスト寺井尚子氏に師事。アシスタントを務めながらジャズバイオリンの研さんに励みつつ、2001年からの8年間で2,000回を超える圧倒的な数のライブパフォーマンスを行い、独自のジャズスタイルを確立する。第19回浅草Jazzコンテストでべストプレイヤー賞を受賞。2001年横濱ジャズプロムナード、ライブ・コンペティション本選大会で向井滋春賞を受賞。20099月、洗足学園音楽大学ジャズコース非常勤講師に就任。現在首都圏のライブハウスを中心に自身がリーダーのライブ活動をするとともに、多くのバンドやセッションに参加。ジャズをべースに幅広いジャャンルにおいて、音色の美しさと熱い演奏が身上。コンポーザーとしての才能も高く、歌心あふれるオリジナルナンバーは好評を博している。20155月、伴奏者のいない完全なソロバイオリンのライブを敢行、以降ライフワークとして取り組んでいる。20249月、活動開始25周年記念アルバム「Reminiscense」をリリース。

  山田貴子(p)

国立音楽大学ピアノ科を卒業後独学にてJAZZを学び、ボストン・バークリー音楽大学に奨学金を得て入学。卒業後はバークリー音大にピアノaccompanistとして勤務しつつボストンやニューヨークでのライブ活動するも2011年ニューヨークテロにより帰国を決意。日本ピアノ教育連盟オーディション奨励賞、全日本ソリストコンテスト奨励賞、浅草ジャズコンテストバンド部門銀賞、他受賞。リーダー作『Deep blue』『My story』『The Flow of Time』、他多数のアルバムに参加。全国好評発売中。2013年千葉市より千葉市芸術文化奨励賞を受賞。首都圏を中心に毎年全国ツアーなどLive活動中。2024年自身のトリオでは初となるライブレコーディングアルバム「Plays standards」をリリース。

   

伊東佑季(b)

北海道旭川市出身。学生時代の部活をきっかけにコントラバスを始める。洗足学園音楽大学入学後、ボストンバークリー音楽大学へ入学。帰国後は関東を中心に活動し、自身のソロベース、ピアノトリオのアルバムをリリース。2023年より管弦13名編成によるchamber orchestraを主催し、作編曲家としても様々なジャンルの作品作りに力を入れている。

   

二本松義史(ds)

福島県南相馬市出身。12歳からドラムとクラシックパーカッションを始める。1997年、洗足学園短期大学(ジャズコース)に入学し大坂昌彦氏に師事。2001年、バークリー音楽大学の奨学金を得て渡米。2003年には同校の代表に選ばれBlue Note New Yorkに出演。卒業後ニューヨークに活動の拠点を移し幅広く活動。2008年、日本に帰国。横浜Jazz Promenade 2009に於いて山田拓児Quintetで「グランプリ」、個人賞として「洗足学園音楽大学賞」、第29回浅草Jazzコンテストに於いて、山田拓児Sextetで「金賞」を受賞。2021年にサードアルバム”You Owe You”を発表。